Raspberry Pi 4にLineageOS 17 (Android 10)をインストールしてみた

本ページはプロモーションが含まれています

 


Raspberry Pi 4にAndroid10をインストールしてみました。以前、トライしてみたAndroid9のときと比較してかなり軽快に動作するようになった印象でした。今回はインストール方法を紹介したいと思います。

参考にしたページ


以前、Android9向けにビルドしていた方がAndroid10向けにも対応してくださったようです。ありがたく利用させていただきましょう。なお、注意事項にも記載されていましたが、一部動作しないアプリがあるようです。

事前に準備するもの



インストール手順


配布元のサイトのダウンロードリンクを選択する


ダウンロードリンクが表示されるので、こちらからダウンロードする


balenaEtcher でダウンロードしたzipファイルを選択し、インストール先のSDカードをしたあと、SDカードにインストールをします。


インストールが完了するとこのような画面になります。

ラズパイ4でAndroid10を起動してみた


無事ラズパイでAndroid10を起動することができました。Android9の頃と比較するとサクサク動作する印象です。大画面でAndroidが動くのは面白いですね。もう少しデスクトップライクに使えると良いのですが、タブレットとして認識されているようでうまくいきませんでした。また日本語入力がうまく行かなかったので、活用するのが少し難しそうです。(インストールして動くのが確認できただけで結構面白かったですが)

まとめ:ラズパイ4でも十分動く

以前だと動きが結構もっさりしていたので、どうだろうと思っていましたが思いの外サクサク動いていましたので、活用の場面が結構ありそうです。もしラズパイにAndroidを入れてみたい方がいましたら、Android10の方を入れるのをおすすめします。