Apple Magic KeyboardをWindowsで利用する

本ページはプロモーションが含まれています

 


筆者は普段Raspberry Piの日本語キーボードを愛用していました。安い割に意外とキー入力がしやすく疲れにくいキーボードなので重宝していましたが最近急に矢印キーが動かなくなってしまい、困っていました。

そこでずっと眠らせていたままだったApple Magic keyboardをWindows用に活用できないかと考え、調査したところWindowsでも利用できることがわかりました。ただしそのままの状態で使おうとすると少しクセのある配置になっているようだったので自分好みにカスタマイズをしてみました。

今回の記事では、Apple Magic KeyboardをWindowsで快適に使うためのカスタマイズ方法を紹介したいと思います。



参考にした記事

今回、環境を作るにあたり、以下の記事を参考にしました。


Windows側の設定

今回、以下のソフトをインストールしています。

まずGoogle日本語入力のプロパティからキー設定を変更します。
「英数」キーを「半角/全角」キーに差し替えました。設定方法は
  • 「Hankaku/Zenkaku」という3つの項目をすべて「Muhenkan」に変更する
  • 「Muhenkan」に割り当てられている機能を全て「IMEを無効化」に変更する
という2点の作業をしました。最終的に以下のキャプチャのようになればOKです。



続いてコピー&ペーストなどで使うコントロールキーをコマンドキーと差し替える設定をしました。使ったソフトは「KeySwap」です。以下のように設定を変更しています。

やっていることとしては
  • Windowsキー(Magic KeyboardのCommandキー)にコントロールキーを割当
  • CapsキーにWindowsキーを割当
になります。



設定するにあたりつまづいたところ

色々調べていると、ドライバを入れるとか、他のソフトを紹介されたりとかでうまく行かないことが多かったです。最終的にこれで自分が使いやすい環境になりましたので、多分同じような悩みを抱えている人が多いのではと思いました。

もしGoogle日本語入力を使っている人がいたら、多分これが一番簡単な設定方法だと思いますので参考になれば幸いです。

まとめ

Apple Magic KeyboardはWindowsでも十分使えます。設定次第でなんとかなるものでもし手頃なキーボードがなく、AppleのMagic Keyboardを余らせているようでしたらぜひ試してみてください。